なくなっちゃった

我がフィールドの博物館に今日も行きました。
今日はカメラの設定をシャッター優先ではなく
シャッター&絞り優先で撮ってみた。
そして改めて視度調整もやり直してみた。


キバラヒタキモドキのお食事
赤い実を啄んでいて色的に美しい。

  学名:Myiozetetes cayanensis
  英名:Rusty-margined Flycatcher.
  伯名:Bentevizinho-de-asa-ferruginea


メガネムツグミは地面をほじくり返しながら食事中。
じーっと待っていたら近くまで来てくれた。

  学名:Turdus nudigenis
  英名:Bare-eyed Thrush
  伯名:caraxue
  通称:目玉おやじ


おそらくミナミカワリヒメウソのメスだと思います。
落ち着きのない鳥で、枝から枝へ行き来する。
見事に前の枝にピントが合っています。

  学名:Sporophila americana
  英名:Wing-barred Seedeater
  伯名:Coleiro-do-norte


マダラハシナガタイランチョウは小さい。
図鑑では8cmとあるが、よく見るハチドリより小さい。
そのくせ、声は大きい。
「ツッ!」って鳴くと、近くに居るもう一羽が「ピピッ」と応える。
二羽で「ツッピピッ、ツッピピッ」と続く。
近くに相方がいないと、「ツッ」「ツッ」「ツッ」と三重県県庁所在地を連呼する。

  学名:Todirostrum maculatum
  英名:Spotted Tody-Flycatcher
  伯名:Ferreirinho-estriado


最近見かけなかったクビワヤマセミでしたが、今日はいました。
汚らしい声で「ジャッ」「ジャッ」と鳴くのですぐわかりますが
鳴かないと、存在を消していて見つけることができません。

  学名:Ceryle torquata
  英名:Ringed kingfisher
  伯名:MARTIM PESCADOR



残念なことに、昨年11月に実がなって多くの鳥が来た
私の観察ポイントの樹が伐られてしまいました。


植木鉢とコンクリ通路の間にありましたが、新しくコンクリの
道ができて、いつの間にか無くなっていました。
葉がうっそうとして暗くて撮りにくかったけど、枝下高が低く
近くで見れたんですけどね。