アマゾン

今日、国立科学博物館で開催されている、これ ー に行ってきました。 チケットは予めネットで買って行ったのですが、それでも 入場までに30分待ち。(写真は入場前の列で撮影したもの) ー 中に入っても動かない。 スゴイ人でした。 ー で、私の感想。 ・私…

帰途のリオで

日本への帰国はリオ・デ・ジャネイロ経由でした。 リオに向かう飛行機の窓から珍しく景色が見えました。 穀倉地帯です。 ー こちらは円形の畑 ー ー お〜!飛行機で虹 ー ー リオには午前10時に着いて、深夜3時前発だったので 時間は有り余るほど。 せっかく…

船で

ー ブラジルを出発する直前の日曜日にボートを仕立てて アマゾン河を2時間ほど散策しました。 ー こんな場所から8人乗りボートに乗る。 ー ここにはササゴイがいた。 静止状態ではない写真が撮れた。 ー ー ー オオハシカッコウも藪に居た。 ー ー 軽快に…

バイバイ ハンコック

18日月曜日はハンコックちゃんの放野の日でした。 会社で捕まえたので、会社に逃がす。 でも、人恋しくて他の人に迷惑かけるとお互いの為にならないので 環境課の人に聞いて一番環境的に良いであろう場所に逃がした。 ー 最初は自身の自主性を尊重し放そうと…

最後の晩餐

ー 2011年12月17日に会社の庭先で捕まえられたボアコンストリクター。 ハンコックと命名しその日から3年5か月、私の家で飼ってきました。 しかし、いよいよお別れです。(月曜日放野) 一昨日(金曜日)は、野に放つ前に最後の晩餐です。 ー ー 気が立ってい…

靴の泥落としにて

ー プライベートで自然散策する時間がないので 今日も会社で撮った写真です。 平日に撮った写真を休日で掲載しています。 ー 会社の施設の入り口に、靴底を洗う水たまりがあります。 そこにいた子供のカエル。 ー おそらくサメハダヒキガエルだと思います。 …

会社の草むらにて

ー 「あそこにあなたの好きなものがいる」と教えられて、見る。 現地の人は見つけるのが早い。 ー うん、確かにいるが・・・ 近づいてみよう。 あれっ?2匹いる。 ー 回り込む。 ー 邪魔をするのは申し訳ないが、とにかく近づきたい。 約5mで一匹が逃げ出…

博物館の続き

ー そういえば、この博物館自体を紹介していませんでしたね。 博物館の前の道はジャンブーの樹(濃い緑の樹)が茂っています。 ちなみに左側の薄い緑の樹がマンゴです。 ー 入口は ー 中に入ると、今まで紹介してきたような光景が展開されるわけです。 が、…

最後の博物館か?

ー 今日は、おそらく最後になるだろう博物館に行きました。 トータルで15回目です。 ー ー 馴染みの ソライロフウキンチョウ。 今日は写真を撮るのに良い場所に居ませんでした。 ー こちらもお馴染み キバラオオタイランチョウ ー 右からのショットもいけて…

昨日の続き

ー 〜ヒメコンドルの写真を一枚追加しました〜 ー ー 要塞の横の草むらで小さいこの子たち オナガカエデチョウ (以前親切な人から忠告があったので、新兵器の望遠は アマゾン河周辺には持っていかず、昔のズームで撮影しました) ー こちらはおそらく幼鳥。…

アマゾン河へ歩く

ー 残り少なくなってきたブラジル生活。 今まで何回も歩いたアマゾン河へ続く道を 今朝、ちょっと感傷に浸りながら歩いてきました。 ー 今朝は天気がいい。 アマゾン河は私の家から真東に行く道の突き当り。 ー あぁ、サメハダヒキガエルの子供を連れてきて …

果物

以前、鳥を観にお邪魔した方からいただきました。 お宅でとれた果物だそうです。 ー まずこれはマンゴなんですが、ちょっと普通のマンゴと違います。 形も違いますし、食べてもスジが殆どありません。 ー 中身は ー Manga Maça リンゴマンゴ という種類だそ…

昆虫

最近ちょっと忙しくて、全然更新出来ていません。 あと残り少ないブラジル生活&ブログ更新ですので 写真だけでも載せておかないと・・・。 ー バッタその1 このバッタは以前にも2回ほど載せた気がします。 黒で黄色と赤の模様のある毒々しいバッタで集団…

初登場?

ー 私はだぁ〜れ? ー ー ー 和名:サバンナノスリ 学名:Heterospizias meridionalis または 学名:Buteogallus meridionalis 英名:Savanna Hawk 伯名:Gavião-caboclo ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ウソップ君

ー 2012年5月19日に登場(同年9/13名前判明)したコウモリですが、 拡大に耐えうる写真が撮れましたので掲載します。 ー ー 和名:ハナナガサシオコウモリ 学名:Rhynchonycteris naso 英名:Brazilian Long-Nosed Bat ー ー 以前、「顔からすると豚鼻」と書…

落ち着く場所

ー 事務所の廊下の一画にお茶コーナーがあります。 砂糖の入れ物は蟻の攻撃を避けるため、水を浸した 皿の上においてあります。 ー ー ー 今日もカエルが水に入っています。 落ち着いているようで、近くまでカメラを持って行っても 全然動じません。 ー ー …

ブラジルでの総括

まだ日程は決まりませんが、日本への帰任の辞令が出ていますので このブログの余命もあとわずかというわけです。 ー 最近は休日に外に出ずに、今までの写真の取り纏めを作成しています。 やっと、「パンタナールではないけれど」の総括がほぼ完成しました。 …

侵入鳥

ー 朝から部屋の片づけなどして、汗をかいたので シャワーを浴びた。 寝室の横がシャワールームだが、部屋に戻ると 鳥が飛びまわっている(驚・笑)。 部屋のガラスに映る自分に攻撃したり、エアコンの後ろに 巣を作ったりと、非常に近しい関係の ヤシフウキ…

蝉の店

ー 「一週間でつぶれるじゃん」 ー もう3年以上前でしょうか、うちの長男が回文を作っていた時の 次男の一言。 ー ー 博物館に行ってきました。 2013年の10月に初めて行ってから、14回目のようです。 蝉の鳴き声でうるさい。いや、騒音ではないのですが 音…

猛禽に近づく

ー お久しぶりです(笑)。 ー 電柱に猛禽が3羽留まっていました。 ー 300mmで撮っても小さいのでトリミングしていますが 50m以上離れています。 ー 近づいていきます。 すると一番右の鳥がこちらに正対しました。 ー 更に近づく(30m位かな)と、飛び立ち…

昔は・・・

ー 昨日、久々に私の部屋に持ち込まれた生き物です。 ー うちのハンコックちゃんと同じ、ボアコンです。 まだ子供ですね。 ハンコックちゃんも家に来たときは、この位だったっけ? って、昔を思い出そうとしましたが、記憶が蘇らないです。 ー 一泊させて、…

ハム太郎

ー 本日購入しました。 ー かわいい〜!! 20レアル(800円位)です。 シベリアンハムスターとして売っていましたが本当? 詳しくないので知りませんが・・・。 ー なんで購入したかって? 最近ハツカネズミが売っていないので・・・代わりです。 普段の倍…

光沢こめつき?

ー 本日、同僚からいただきました。 まだ生きています。(が、もうすぐ冷蔵庫に入ります) 光沢はまるでタマムシのようです。 ー ー しかし裏返すとコメツキムシのようにネックスタンドで跳ね起きます。 光沢は裏表あります。 ー 大きさは五線紙が約8mmです…

水が変わる

ー 市の水道のようなインフラがないので、普段私たちは 飲む水はミネラルウォーターを使用しています。 使用する程度は、人によって違い、それは 住環境(アパートの井戸水なのか、とか、蛇口から出てくる水が どの程度澄んでいるか、とかは個別に異なる)に…

おすすめの本

ー 以前(かなり前です)私が読んで面白かった本として ー 「働かないアリに意義がある」(長谷川英祐著)メディアファクトリー ー を挙げましたが、 それに匹敵する面白い本をリマ旅行中に読みました。 ー 「川はどうしてできるのか」(藤岡換太郎著)講談…

食陽鳥その7

ー 今日が連載最終回です。 リマ市内、しかも普通の人が行く観光地は殆ど行っていませんが なかなか楽しい旅でした。 ー そうでした、ここでも私、動物園に行ったのでした。 この動物園のレベルはかなり高いと思います。 ー ペルーの生態系/気候は大きく縦に…

食陽鳥その6

ー 三日目は9時過ぎにホテルを出て空港に向かわなければ ならなかったので、朝起きて直ぐに歩いて海岸に行ってきました。 ー 海岸に出るにはこの崖を下りないと行けません。 ー ですから、崖にはいくつかの場所でこんな階段で 下に下らりれるようになってい…

食陽鳥その5

ー オリーブ公園の続きです。 ー 手前の黄色い鳥はアカビタイキンノジコでしょう。 あちこちで見かけました。 ー この公園は品が良かったので、一眼カメラ+望遠で うろついていましたが、逆に鳥好きと見られたのか 犬の散歩をしているドイツ系のおじさんに …

食陽鳥その4

ー 2日目はちょっとだけ早起きして、 「Parque el olivar」(オリーブ公園)に鳥観に行きました。 閑静な高級住宅街にあるこの公園。 雰囲気から文化度の高さを感じます。 私が住んでいるブラジルの街とはまるで違う雰囲気。 ー 樹齢は500年を超えていると…

食陽鳥その3

ー リマに昼前に着き、昼飯を素敵なレストランで食べた後 タクシーをチャーターして目指したのは ー リマは年間降水量が殆どなく(10mm程度)、そこの湿地というのに 非常に興味があり狙っていました。 管理人も居て、入場料10ソル。 全体像はこんな感じ。 ー …